埼玉県久喜市青毛の歯医者 | ハートデンタルクリニック |
よくある質問
Q. どうしたら虫歯になりませんか?
A. 虫歯は多因子疾患です。一つの原因から起こる疾患ではありません。直接的な原因として「歯の質」「プラーク(虫歯菌)」「糖分」があります。つまりこれらに対してそれぞれ対策すればいいわけです。フッ素で歯の質を強化して、歯ブラシとフロスで歯に付いたプラークを徹底的に除去し、シュガーコントロールをする。これが基本的な虫歯予防となります。

Q. 歯がしみるのですが、これは虫歯ですか?
A. 虫歯で歯がしみることもありますが、違う原因の可能性が高いです。以下に主な原因を記します。
・歯茎の退縮から歯根が露出し、そこからしみている。
・酸蝕症(強い酸性の飲食物で歯が溶ける現象)などで歯の一部が溶けていて、そこからしみている。
・歯ぎしりや食いしばりなどで歯に亀裂が入り、そこからしみている。
歯がしみる原因はいろいろあります。またそれぞれの原因に対しての対応も違いますので、歯科医師に診断をしてもらうことをおすすめします。

Q. 歯の神経を取れば、もう痛くなりませんか?
A. 歯の神経を取ると、その歯が再び虫歯になっても痛みは感じません。しかし違う原因で痛みを感じるようになることがあります。
・歯の神経の治療がうまくいかないと、根の先に膿をためて痛みが出ることがあります。
・重篤な虫歯になると感染が根の先まで及び、痛みが出ることがあります。
・歯の神経を取ると歯が割れやすくなります。歯が割れると噛むと痛みが出たりします。
歯の症状と状態は違いますので、痛くなければ良いと自己判断するのは危険です。

Q. 歯周病になりやすい人はいますか?
A. もともと歯周病への感受性が強い方もいますが、ほとんどの方は細菌性プラークや生活習慣が原因です。つまり感受性の因子に関わらず、ほとんどの方がセルフケアや生活習慣の改善によって歯周病は管理できるということです。

Q. 歯周病は治りますか?
A. 歯周病は大きく分けて、歯肉炎と歯周炎があります。歯肉炎は歯肉に限局した炎症で、歯周炎は歯槽骨(顎の骨)まで炎症が波及した病態を指します。
歯肉炎は正しくブラッシングを行えば治りますが、歯周炎はたとえ炎症が取り除かれたとしても、溶けてしまった歯槽骨は元に戻ることはありません。元通りにはなりませんが、歯周病の進行を止める・緩徐にすることは十分可能です。

Q. 歯周病治療はどういう治療をしますか?
A. 歯周病治療は状態によって内容が変わりますが、歯周病の理解、ご自身の口腔内の把握、ブラッシングの練習は基本的な内容となります。
その後は歯石の除去を歯ぐきの上と下に分けて行なっていきます。それでも炎症がとれない重度な歯周炎は歯ぐきの外科治療を行うこともあります。

Q. 歯周病治療の治療期間はどれくらいですか?
A. 状態によって治療期間は異なります。あくまで目安ですが、軽度歯周炎は約3ヶ月、中等度歯周炎は約6ヶ月、重度歯周炎は約1年です。

Q. 定期健診で歯石を取ってもらっているので大丈夫ですか?
A. 定期健診の主たる目的は日頃のセルフケアのチェックや口腔環境の変化についての情報提供です。自身の口腔内の状況を知ることが定期健診で最も大切です。
歯石を定期的に取ってもらっているだけでは、大丈夫とは言えません。

Q. 唾液検査は受けないといけませんか?
A. 唾液検査を行う目的は、
・虫歯のリスクを知り、予防の計画を立てるため。
・自分のデータを用いて虫歯の成り立ちを知るため。
予防は受け身で行うものではなく、自発的に行わないと意味がありません。
そのためには自分の口腔内の状態や虫歯の成り立ちを知ることが大切です。

Q. クリーニングだけで受診することはできますか?
A. 1回でクリーニングをご希望の方は、自由診療(¥11.000)で行なっています。
ただし、レントゲン診査や歯周病検査などは行なっていません。
しっかりと予防管理をしたい方にはおすすめしていません。
電話予約の方はこちら
WEB予約の方はこちら