埼玉県久喜市青毛の歯医者 | ハートデンタルクリニック |
  • 治療後も白い歯でいたい
  • 金属製の詰め物・被せ物を白くしたい
  • 金属アレルギーが気になる
  • 歯の欠けや隙間、大きさを整えたい

口元の印象は顔全体の印象に繫がります。
当院では、見た目を美しく整えるだけでなく、「噛む」「話す」などの機能面も考え、バランスよく自然で健康的な状態を目指します。
患者さんの症状やライフスタイル、ご予算などに合わせて、治療方法をご提案しております。
まずはお悩みやご希望を遠慮なくお聞かせください。

セラミック治療

セラミック治療とは

欠けた歯や亀裂のある歯などの詰め物・被せ物に「美しく・丈夫で・歯との親和性の高い」セラミックという素材を使用した治療のことです。
セラミックには透明感があり、周りの天然歯の色と合わせやすいという特徴があります。
精巧なものであれば歯科医師でも本物の歯と見間違えてしまうこともあります。
そのため、前歯など口を開けたときに目立つ部分にはセラミック治療が向いています。
同様の治療に使用される素材として、コンポジットレジン(保険材料)があります。
コンポジットレジンは吸水性があるので着色や変色をしやすく、時間が経つにつれて劣化していきます。これに対しセラミックは非常に劣化しにくい素材です。
セラミック治療は、着色や変色が起こりにくいため将来的に再治療のリスクが大幅に抑えられ、歯の寿命も保険治療と比較すると長くなります。


セラミック治療
5つのメリット

①アレルギーの心配がない
銀歯などの金属を口腔内で使うとアレルギーを引き起こす可能性があります。
金属を雨ざらしにしておくと錆びるように、口の中の唾液で銀歯などの金属はだんだん劣化していきます。
劣化によって金属イオンが流れ出て、体のどこかに蓄積されます。
よく、金属を身につけている人の多くは、金属アレルギーが皮膚に異常をきたすと思っているようですが、口の中にセットされている銀歯もアレルギーの原因になるのです。
しかしセラミックならそういった金属アレルギーの心配はありません。
②プラークがつきにくい
セラミックは他のプラスチックや金属に比べ、表面に光沢があり、滑らかなのが特徴です。
その結果、汚れにくく歯垢やプラークなどの汚れがつきにくくなります。
銀歯などはもちろん、天然の歯よりも汚れはつきにくいです。
ただ、汚れがつきにくいといっても、歯とセラミックの間に汚れが残れば、もちろん虫歯になりますから、毎日の歯ブラシとデンタルフロスは大事です。
またプラスチックと比較しても、プラスチックは吸水膨張を繰り返すため、汚れや臭いがつきやすいので、セラミックのほうが全てにおいて勝っています。
③審美性が高い
セラミックでは天然の歯と同等の白さになることはもちろん、天然の歯よりも白い歯にすることも可能です。
前歯がセラミックできれいになった患者さんの声で一番多いのは「笑顔が増えた」ということです。
多くの患者さんが、「自信を持って笑えるようになった。」といってくださいます。
「手で笑顔を隠す必要がなくなった」
「人前に出るのが怖くなくなり、積極的になった」
という患者様もいらっしゃいます。
歯のイメージが変われば、第一印象は確実に変わります。
第一印象が変わると行動も変わります。
④適合性が良く(精度が高い)、寿命が長い
義歯の寿命に大きく影響する要因として、歯と義歯の適合度があります。
いくら素材が良くても、歯と義歯の間に隙間があると、簡単に取れてしまいます。
また、隙間は汚れが侵入しやすくなり、虫歯再発のリスクも高まります。
その点、セラミックは歯質とのマッチングが良く、寿命が長くなります。
セラミックは明らかに銀歯よりずっと長持ちします。
セラミックはプラスチックのように変色や変質がほとんどないことも大きな要因です。
⑤脱離(取れる)の低減
セラミックは接着剤で歯に完全に接着させます。
そのため、歯とセラミックの間には隙間がほぼなく、一度接着すると簡単には外れませんし、外せません。
一方、銀歯はセメントで貼り合わせているため、完全にフィットはしません。
セラミックに比べて取れやすい状態です。
そのため、粘着性のあるガムやお餅を食べると、銀歯が取れてしまうことがあるのです。
セラミック治療を受けると、銀歯のように抜けてしまうのではないかと心配される方がいらっしゃいますが、普通に生活をしていて外れてしまうことはまずありません。

セラミック治療の種類

セラミック治療には様々な種類があります。
治療方法として主な3種類をご紹介します。

  • ラミネートベニヤ
  • メタルボンドクラウン
  • オールセラミッククラウン

3種類の特徴と
メリット・デメリット

ラミネートべニヤ

ラミネートベニヤは歯の表側を薄く削り、薄いセラミックを貼る治療です。
削る歯質が少なくすみ、金属を使用しないため歯肉の色素沈着が起こらないことが特徴です。
主に前歯の審美治療に有効とされ、前歯を白くしたい方に向いています。
また、歯と歯の隙間の改善など、歯の形を部分的に整えるのにも最適です。

ラミネートべニヤ
メリット
・歯を削る量が少なくすむ
・歯肉の色素沈着がない
・年数が経っても変色しにくい
・歯ぐきの見た目への影響が少ない
・治療時間が短い
デメリット
・場合によっては貼り付けたところが外れたり、割れたりすることがある

メタルボンドクラウン

メタルボンドクラウンとは、歯全体を削り、その上から金属にセラミックをコーティングして作った冠を被せる治療方法です。
内冠が金属でできているため強度面で非常に優れています。
表面は白いセラミックでできているので、変色などが少なく耐久性を求める方に最適の方法です。

メタルボンドクラウン
メリット
・内冠が金属なので割れにくく、ほとんどの部位に使用可能
・汚れが付着しにくい
・年数が経っても変色しにくい
デメリット
・内冠に金属を使用しているため色調や透明感はオールセラミッククラウンに劣る
・歯茎が黒ずむ可能性がある

オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウンとは、歯全体を削り、その上からセラミックのみで作られた冠を被せる治療方法です。
メタルボンドクラウンとは違い内冠に金属を一切使用しないので、透明感が高く審美性に非常に優れています。

オールセラミッククラウン
メリット
・内冠に金属を使用しないため、透明感があり見た目が非常に美しい
・金属アレルギーの方でも使用可能
・汚れが付着しにくい
・年数が経っても変色しにくい
・歯ぐきの見た目への影響が少ない
デメリット
・強い衝撃を与えると割れる恐れがある
・費用がかかる

現在の主流は
ジルコニアクラウン

近年、オールセラミッククラウンに「ジルコニア」を使用することが増えてきました。
ジルコニアは人工ダイアモンドとしても有名な、陶器に似た素材です。
強くて丈夫な上、耐熱性・耐久性・耐腐食性が極めて高いことから、優れた歯科素材として注目されています。
ジルコニアは金属よりも硬く強度の高い素材ですが、軽量(金属の1/3)なため、装着したときの歯にかかる負担が大幅に軽減されるという特徴があります。強度や耐久性に優れるため、金属で補強する必要がありません。
そのため、光を透過しやすい透明感のある白く美しい仕上がりを目指すことも可能です。
また、生体への親和性が高いため人体に優しく、金属アレルギーの方も安心して利用できます。
審美面、安全面、強度を兼ね備えた次世代のセラミックとして、口元への意識の高い方を中心に人気が高まっています。

当院のセラミック治療の流れ

①診査・診断・治療計画を立案します。
セラミック治療といっても、いきなり型取りをするのではなく、実際は治療対象歯の診査・診断を行い、必要であれば根管治療や歯周病治療などを行います。
②歯を削り、仮歯を入れます。
仮歯を入れて形や噛み合わせなどを実生活の中で確認してもらいます。
修正が必要であれば都度行います。
③型取り・嚙み合わせ・写真をとります。
型取りの際には「歯肉圧排」といって、歯と歯ぐきの境目に糸を入れ、綺麗に型取りできるようにする処置をします。
型をとる材料は「シリコン印象材」といってゴム製の特殊なもので採ります。
また、周囲の歯の色に合わせるため写真を撮り参考にします。
④セラミック冠を装着します。
適合・色調などに問題なければ装着します。
電話予約の方はこちら
WEB予約の方はこちら